全ての工事 物件一覧
店内内装工事 看板・カッティングシート取り付け工事

構造・種別 | 一戸建て |
築年数 | 2年 |
工事面積 | ― |
工事期間 | 1.5ヶ月 |
費用 | 約442万円 |
元店舗のお店を活かして、新店舗をご計画のお客様。以前のお店は座敷に長テーブルが並べられているレイアウトでしたが、より「ファミリー向けの、落ち着いて食事ができる空間」をご希望とのことでした。また、内装工事だけでなく店舗の看板・カッティングシートなども同時に施工をご要望でしたので、合わせて工事を行わせていただきました。
ターゲット層に合わせ、個室の間仕切りや小上がりスペースを工事させていただきました。また、入り口横にはファミリースペースをつくり、小さなお子様連れでも安心してくつろげる店内を目指しました。
内装は「落ち着いて夕食の時間を過ごせるように」と考え、落ち着いた色合いの壁紙を施工。黒×ベージュの室内でゆっくりと食事を楽しんでいただければと思います。
屋根上の看板は、赤城おろし(群馬県の強風)に負けないように、頑丈に設置いたしました。ガラス面には半透明のカッティングシートを採用し、外からの視線が気にならない工夫をさせていただきました。
ターゲット層に合わせ、個室の間仕切りや小上がりスペースを工事させていただきました。また、入り口横にはファミリースペースをつくり、小さなお子様連れでも安心してくつろげる店内を目指しました。
内装は「落ち着いて夕食の時間を過ごせるように」と考え、落ち着いた色合いの壁紙を施工。黒×ベージュの室内でゆっくりと食事を楽しんでいただければと思います。
屋根上の看板は、赤城おろし(群馬県の強風)に負けないように、頑丈に設置いたしました。ガラス面には半透明のカッティングシートを採用し、外からの視線が気にならない工夫をさせていただきました。
トイレ内手洗い器新設 壁紙張替え

構造・種別 | 一戸建て |
築年数 | 8年 |
工事面積 | ― |
工事期間 | 0.1ヶ月 |
費用 | 約20万円 |
「トイレ内に手洗い器を設置したい」とお客様。スペースの狭いトイレ空間に「どのような洗面器具をつけたらいいの?」と悩まれる方は多いですよね。
当社からご提案させていただいたのは「小型で壁付け・スッキリとしたタイプ」の手洗い器。水はねで壁紙を汚してしまわないように「バックガード付き」のものをご用意させていただきました。
また、奥様からは手洗い器設置の際に張り替える壁紙について「白い壁紙しか選べないと思っていたのに、好きな柄を選べてよかった」と嬉しいお言葉を頂くことができました。
便利に、そして自分好みのカラーにリフォームしたトイレ空間。毎日使う場所だからこそ、楽しめるご提案を心掛けていきたいと思っております。
当社からご提案させていただいたのは「小型で壁付け・スッキリとしたタイプ」の手洗い器。水はねで壁紙を汚してしまわないように「バックガード付き」のものをご用意させていただきました。
また、奥様からは手洗い器設置の際に張り替える壁紙について「白い壁紙しか選べないと思っていたのに、好きな柄を選べてよかった」と嬉しいお言葉を頂くことができました。
便利に、そして自分好みのカラーにリフォームしたトイレ空間。毎日使う場所だからこそ、楽しめるご提案を心掛けていきたいと思っております。
畳・ブラインド・棚・トイレリフォーム

構造・種別 | 一戸建て |
築年数 | 7年 |
工事面積 | ― |
工事期間 | ― |
費用 | 約60万円 |
・和室とトイレのデザインリフォームをご希望だったお客様。“THE・和室”といった印象のお部屋を、モダンに変化させたいという想いをお持ちでした。和室にはお洒落な吊戸棚がありましたが「追加の棚も欲しくて…」とのこと。丁寧なヒアリングを重ね「和室を洋室の雰囲気に」「トイレをタンクレストイレへ入れ替え」「照明の交換」など細かくご提案させていただきました。
・「和室を洋室の雰囲気に変えたい」というご要望について、現地調査の際に「リビング」と「和室」のバランスと、普段の和室の使い方を確認させていただきました。
畳部分は、「縁あり畳」を「縁なし畳」に変更し、2色のカラーで仕上げました。窓周りは「和室には障子が当たり前」という常識を覆し「ウッドブラインド」を取り入れることでやわらかな日差しの差すお部屋となりました。また、既存の吊戸棚は、ライフオーガナイザー(収納のプロ)の資格を持つリフォーム担当が、さらにスペースを有効活用できるご提案をさせていただきました。「暮らす人のことを考えたリフォーム」をモットーに、提案型のリフォームを行ってまいります。
・1階のトイレをタンクレストイレにする際、毎日のお掃除が楽になるトイレ『アラウーノ』をご提案させていただきました。自動洗浄便器であり、トイレの形もシンプルで床掃除も簡単になります。(実際に当社のショールームにも施工し、スタッフ自ら“良い”と実感したものをご提案しております)。また、水周りのリフォームついでに1階で使わなくなったウォシュレットを2階トイレに設置し、バージョンアップを行いました。
・「和室を洋室の雰囲気に変えたい」というご要望について、現地調査の際に「リビング」と「和室」のバランスと、普段の和室の使い方を確認させていただきました。
畳部分は、「縁あり畳」を「縁なし畳」に変更し、2色のカラーで仕上げました。窓周りは「和室には障子が当たり前」という常識を覆し「ウッドブラインド」を取り入れることでやわらかな日差しの差すお部屋となりました。また、既存の吊戸棚は、ライフオーガナイザー(収納のプロ)の資格を持つリフォーム担当が、さらにスペースを有効活用できるご提案をさせていただきました。「暮らす人のことを考えたリフォーム」をモットーに、提案型のリフォームを行ってまいります。
・1階のトイレをタンクレストイレにする際、毎日のお掃除が楽になるトイレ『アラウーノ』をご提案させていただきました。自動洗浄便器であり、トイレの形もシンプルで床掃除も簡単になります。(実際に当社のショールームにも施工し、スタッフ自ら“良い”と実感したものをご提案しております)。また、水周りのリフォームついでに1階で使わなくなったウォシュレットを2階トイレに設置し、バージョンアップを行いました。
パーテーション設置

構造・種別 | マンション・アパート |
築年数 | 20年 |
工事面積 | ― |
工事期間 | 0.0ヶ月 |
費用 | 約85万円 |
事務所内を新たに業務スペースとセミナールームに分けることを検討されていたお客様。元々は小さなパーテーションを使っていたということですが、範囲の狭さや音が遮れない問題などがありました。
そこで、今回は床から天井までの大きなパーテーションをご提案。お客様のご希望で事務所への入口ドアとセミナールームのドアを二ヵ所、二種類取り付けました。「お洒落なドアにしたい」ということでしたので、形状や色を丁寧にヒアリング。大変ご満足いただけました。
パーテーションなどの事務用品なども、できる限りお客様のイメージに合うようにご紹介いたします!ぜひお気軽に、ご相談くださいませ。
そこで、今回は床から天井までの大きなパーテーションをご提案。お客様のご希望で事務所への入口ドアとセミナールームのドアを二ヵ所、二種類取り付けました。「お洒落なドアにしたい」ということでしたので、形状や色を丁寧にヒアリング。大変ご満足いただけました。
パーテーションなどの事務用品なども、できる限りお客様のイメージに合うようにご紹介いたします!ぜひお気軽に、ご相談くださいませ。
屋根のガルバリウム鋼板によるカバー工法,壁サイディング上貼り

構造・種別 | 一戸建て |
築年数 | 35年 |
工事面積 | ― |
工事期間 | 2.0ヶ月 |
費用 | 約222万円 |
外壁、屋根リフォームのご相談を頂いたきっかけは、9月の台風被害により屋根の棟の板金が外れてしまったことでした。築年数的にも外壁の塗装や目地の亀裂が気になっていたときのトラブル。お客様は「雨水による雨漏れが心配です。それから、15年前にも外壁(のサイディング)をリフォームしたんですが、また塗り替えなどで綺麗にしたい」とお話くださいました。
現場に足場を掛け屋根の状態を写真や実地にてご確認いただきました。普段は見られない部分も直接見ることで、当初は「外れた棟だけ直して、塗装でメンテナンスを検討」していたお客様も「耐久性と次回のメンテナンスを考慮した施工方法を知りたいな」と想いが変化していったそうです。ストレート瓦の屋根には「ガルバリウム鋼板によるカバー工法」を、サイディングの釘が浮き目地も割れていた外壁には「サイディングの上貼り」をご提案させていただきました。
※全体で222万円(足場費用など含む)で、屋根部分は65万円/外壁部分は157万円です
現場に足場を掛け屋根の状態を写真や実地にてご確認いただきました。普段は見られない部分も直接見ることで、当初は「外れた棟だけ直して、塗装でメンテナンスを検討」していたお客様も「耐久性と次回のメンテナンスを考慮した施工方法を知りたいな」と想いが変化していったそうです。ストレート瓦の屋根には「ガルバリウム鋼板によるカバー工法」を、サイディングの釘が浮き目地も割れていた外壁には「サイディングの上貼り」をご提案させていただきました。
※全体で222万円(足場費用など含む)で、屋根部分は65万円/外壁部分は157万円です